仕事うつの解消は、1つに絞るのがコツ!
2016年03月26日
こんにちは、伊藤悦子です。
仕事をしていると、こんなに沢山の仕事を一体どうこなせばいいのか?思わず、頭を抱えてしまう時があります。
そんな時は一つに集中。一つが終わったら、次に移る。これが効率的。全部を見ると、目の前の課題に圧倒されて、焦りや不安、落ち込みの感情が湧いて、やる気を失うからです。
このやり方で、ストレスはかなり軽減します。
それでも回らない時には、人手を増やすことです。
任せれば、仕事をこなす。そんな僕の責任感をいいことに、2人分以上の仕事量。ひどい話です。
10時過ぎまで残業。週末出勤が数週間続き。頭が締め付けられているようで、朝がとてもきつい。無気力を感じる自分が辛くて、仕事を楽しめないのです。
高給を払っているから当たり前。周りはそう見ている。自分で完璧にやり遂げないといけない。鬱だからと言われたくない。人の目が気になっていたのです。
そんな僕の拘り思考を、先生にしっかり書き換えてもらいました。
無理なことは無理。この量をこなすには、人が必要。部下を増やしてもらう。そんな交渉ができました。
雑念から自由になるプログラムで、自然のなかで生かされている自分に気づけたのだと思います。
一人で完結する必要はないのですね。
庭に咲く、小さな花の命に気づき、部下や上司とも、感謝の心で、本当のチームワークができています。
うつだからダメと思われたくない。一人でやりとげる。
元気な時には、そんな無理も効きます。
でも、彼のこの意気込み。心と体のバランスが崩れている時は、逆効果になるので注意が必要です。体にダメージを与えます。
焦りや不安、落ち込みの感情が湧いて、お食事を美味しくいただけない。眠れない。だるい。仕事をやりたくない・・・
今、この時点のあなたの限界を知り、その限界を超えない事が、全てを順調に進める鍵。健康回復の鍵でもあります。
一人で完結する必要は、全く、ありません。
あなたは、あなたを必要とする部分に集中すればいい。他の事は、経験のある方の知恵や力を借りる、お願いしてみる。人に任せられる業務は、人を雇って、任せてみる。
全ては、バランスです。
自分が・・・という小さな世界から抜け出して、チームの視点で効率の良いやり方を探ってみる。心と体の健康を保ち、落ち着いた心で、効率的に仕事に取り組む事ができます。
あなたの体と心の健康を守れるのは、あなただけ。
どうぞ、体の声を聞いて、あなたらしく生きて下さい。
鬱の回復期には、頑張りすぎないことが大切ですよ!
体の声を聴く生き方を、今から、始めませんか?
うつ状態、自律神経失調症、不安障害、強迫性障害、眠れない、ストレス、燃え尽き症候群の症状を短期解消。人間関係、パワハラ、仕事、頭痛、イライラを改善。モチベーション、自信が戻ります。
London, Greater London, Surrey, Dorset, Wiltshire, Hampshireなどイングランドのほか、ウェールズ、スコットランドなどイギリス各地、日本各地からご相談をいただいております。
Eメール
電話 +44 7754 087696